御守
聖天宮の御守は、御守に色、形、文字を持たせることにより神様の力に焦点を与え事の成就を願います。※順番に左から九星御守・干支御守・あいしょう御守(365通り+護符があります)
期限はありませんので大切におもちください。
聖天宮にくるたびに線香の煙に3回くぐらせるとご利益が増します。
紐の長さはご自由に調整ください。
よくお持ちの物に入れたり、付けたりしてください。
九星御守
特徴:
性別、生まれ年、ご利益より180通りあります。
八角の形は森羅万象の源である「八卦」を表します。
表面の「龍」は男性、「鳳凰」は女性が持つと縁起はよく「陰陽」を表します。
龍、鳳凰の色は生れ年「九星」に分かれ、相性の色を表します。裏面の模様はご利益を表し、五色は「五行」を表します。
表側に龍(りゅう)か鳳凰(ほうおう)、裏側は10通りのご利益からお選びください。
サイズ:おおよそ縦35mm×横30mm 紐がある為縦長です。
九星を求める
聖天宮の御守は、九星別になっています。
生まれ年で九星を求めます。
男性が龍、女性が鳳凰を持つと縁起が良いとされています。
裏面にご利益が入っています。
<表側>
■一白水星■ ■二黒土星■ ■三碧木星■ ■四緑木星■ ■五黄土星■
■六白金星■ ■七赤金星■ ■八白土星■ ■九紫火星■
<裏側>
■御利益「全」■ ■御利益「授」■ ■御利益「堅」■
■御利益「興」■ ■御利益「収」■ ■御利益「縁」■
<現在通信販売は休止中です>ご来宮のうえ御守り・護符をお求めください。
一白水星(いっぱくすいせい)
二黒土星(じこくどせい)
三碧木星(さんぺきもくせい)
四緑木星(しろくもくせい)
五黄土星(ごおうどせい)
六白金星(ろっぱくきんせい)
七赤金星(しちせききんせい)
八白土星(はっぱくどせい)
九紫火星(きゅうしかせい)
御利益 八角 (「全」を意味します。)
八方に対しての守りを表す。健全、保つことを願う。
■往来安全(交通、赴任、旅行)
■八卦如意(開運成就)
御利益 菱形 (「授」を意味します)
菱の実、女性器を表す。子を授かり、また好機を授かることを願う。
■事事勝授(起業、進展、勝ち)
■授胎安産(女性:子授)
御利益 楕円 (「堅」を意味します)
亀の甲羅、男性器を表す。かたくて強く、丈夫であることを願う。
■堅康不衰(日々の健康)
■堅精充満(男性:子授)
御利益 星角 (「興」を意味します)
「五行」が盛んに発する様を表す。本領発揮を願う。
■生意財興(財事、商売繁盛)
■文昌星興旺(学業、お勤め)
御利益 瓢箪 (「収」を意味します)
薬、酒を入れる器を表す。悩み事が自然に収まることを願う。病気治癒を願う。
■収疾(悩み、病気平癒)
ご利益 円形 (「縁」を意味します)
人との円満、また「縁」と同音なので善い縁に恵まれることを願う。
■保佑好縁(良縁、縁結び)
注意事項:
写真撮影により、色合い・形等が実際の御守と若干異なる場合があります。
ジャガード織りの布をひとつひとつ手作りで縫製しています。